本音大放出ライブ〜こんなところで本音話しちゃっていいですか・・・?〜
こんにちは〜21卒のムニエルとオタチェです!
MC:入社してからもう6ヶ月が経ちましたね…本当にあっという間でしたね!今日はみなさんと新卒のお二人に、これまでのことを聞いていきたいと思います!準備はいいですか?
新卒の2人:はい!
入社して3ヶ月、初めてカメラの前で語った新卒2人の本音
Q:学生の時どんな勉強をしていましたか?
ムニエル:自分はデザイン系の学科だったのですが、美大とはちょっと違くて、工学系とデザイン系の領域が混ざったような学科で勉強していました。専門はUI/UXやサービスデザインなど設計の分野で、あまりグラフィックをガッツリやっていた訳ではありませんでした。
オタチェ:大学の専攻はデジタルメディアでした。簡単にいうと、メディアに関することなんでもさっくり学べる学科でした。日本に来て専門学校に入学し、ウェブデザインに関する勉強をしていました。
MC:なるほど!お二人ともデザイン系でも、結構違う勉強をしていたのですね!結果的に同じGMOメディアのデザイナーになったわけですが、その際の就職活動についてもお話聞きたいです。
Q:面接の時はどんな感じでしたか?
オタチェ:緊張していましたよ!(みんなそうだとは思いますけど…)でも事前に準備が必要なものがあれば、採用担当の方からのメールにきちんと書いてくださるので、ある程度に対策できると思います。21卒の皆さんは同じ状況になった人が多くいると思います。
私たちは、最初から最後までの面接はオンラインで行いました。(なので内定者懇親会の前に、一度も会社に行ったことありませんでした笑!)
オンラインのおかげで(?)スーツじゃなくてカジュアルシャツを着て面接に参加しました。
自分のなかで印象が一番残ったのは、二次面接をしてくださった方々が、最終面接の前に緊張をほぐす時間を設けてくれたことです。「応援しますよ!」と一言くださって、とても感動しました。
ムニエル:オタチェさんと同じく、自分もめちゃくちゃ緊張していましたww
とはいえGMOメディアの面接は、かなりラフな雰囲気はありましたね。デザイナーの部長さんも髪色が明るくて、自由が尊重されている感じが伝わってきました。あとはみなさん話し方も柔らかかったので、質問が来てもテンパらずに自分のことを話しやすかったです。
MC:やはり緊張はしていたんですね!オンラインだからこそできる、エールがもらえる時間も素敵ですね!
それぞれ面接の中でGMOメディアに対してのイメージみたいなものができていたと思うのですが、どんな印象でしたか?
Q:GMOメディアのイメージは?
オタチェ:GMOインターネットグループは、毎年わたしの学校に企業説明会を開きにきてくれます。外国人で日本の企業に全然詳しくない自分にとっては、当時は「大手ですね!」というぼんやりの印象しか残らなかったです。自分の偏見ですが、大きい会社は厳しくて圧が半端ないイメージでしたが、入社してみると全くそんなことはなかったですね!
会社の皆さんがすごく優しいし、わからないことがあったら親切に説明してくださって、新人の私たちをめっちゃくちゃ褒めてくれます。本当に感謝しかないです!
ムニエル:そうですね、自分は面接の時のイメージとあまり変わらないですね。特にデザイナーの人は、ラフな感じの方が多いので、業務中に話している時もランチに行く時も、同じようなテンションで気軽に話しかけています。歳が近い人も多いので、大学の先輩みたいな感覚で接してしまう瞬間もあったりしますね。。。(笑)
Q:社長怖いですか?
オタチェ:怖くないですw
最終面接前は結構緊張していましたが、実際に話すと(言い方悪いかもしれませんが)なんか親戚のおじさんみたいな方です(笑)
入社したあと、デザイナーの先輩がグループの賞を受賞して、一回だけ社長と先輩デザイナーに誘われて、自分たちも焼肉に行きました。社長は焼肉が大好きらしいので、お肉を焼くことまでやってくださりました。本当に親戚のおじさんみたいですねw
Q:同期何人いますか?(同じ職種&全職種)
オタチェ:21卒の同期は合計4人です!デザイナー2人、エンジニア1人、営業企画1人です。
毎年はこんな感じですかね…デザイナー1人の時もありますが、少ない方ですね!
MC:なるほど。GMOメディアの社長や仲間についてだんだんわかってきました!
じゃあ次は会社の制度についてお話を聞きたいです。
Q:いろんな制度ありそうだけど使ってます?
ムニエル:もちろんです!GMOインターネットグループの社員が使えるYoursのカフェがあるのですが、無料でドリンクやお菓子などがもらえるので使いまくっています!お弁当も予約して無料で受け取れます!
いろいろな福利厚生があるので、自分でも把握できていないものもありますが、本の購入補助だったりマッサージだったり、入社したらガンガン利用しちゃいましょう!!
オタチェ:私は「かわいい子は1人暮らしをせよ(内定者向け制度)」と「3km圏内は月3万円の家賃補助」制度を使ってますよ!本当に新卒に優しい制度なので、ぜひ皆さんに使って欲しいです!
あとはコロナがなかったら「かわいい子は旅をせよ」が使いたかったですよー!(心からの叫び)1人で世界を探検しに行くことを考えるたびにワクワクするようになる人、絶対この制度を利用した方がいいですよ…!
こちらのリンクに詳しい内容が載っているので、よかったらチェックして下さい!
MC:無料の飲み物やお弁当は魅力的ですね!家賃補助もやっぱりありがたい…!!!
そういえば、入社した後3ヶ月の研修がありましたよね?具体的には何をしてましたか?
オタチェ:4月中はずっとグループ合同研修でした。大学の授業みたいに、みんなパソコンの前でレクチャーを聞く感じのものや、チームでワークをするものもあったり、他グループ会社の人と交流もたくさんできました!
その後5月から、オンラインの合宿形式で行う、GMOインターネットグループ全体の新卒向けの技術研修、通称GTB(GMOテクノロジーブートキャンプ)に入って、最後チームで作品も作りました!GTBが終わったら各社に戻って、OJTが始まります。
ムニエル:GTBは結構頑張ったよね!GTBは1ヶ月基本オンラインで、毎日講義+実習で盛りだくさんの内容でした。チームでも作品を作るので、他のグループの会社のエンジニアさんとも交流できたのはよかったですね。具体的にはこんな感じの講義・実習がありました!
– UI設計
– オブジェクト的UI設計思考
– ビジュアル制作
– Webデザイン
– UX
– ブランディング/マーケティング
– サービスデザイン
– デザイン倫理
GTBに関しては、GMOインターネットグループ全体のブログでも公開されています!
MC:結構豊富な内容で、よりどりみどりですね!楽しそう!
研修はオンラインということでしたが、研修が終わった後、最近の出社状況も聞きたいですね。
Q:最近の出社状況はどんな感じですか?
オタチェ:GMOグループ全体で出社のガイドラインが決まっていて、基本的にそれに沿った頻度で出社している状態ですね。
ムニエル:役職などによって出社の頻度が違います。デザイナーやエンジニア職の人は、業務に慣れている人であれば週2出社が多い印象です。(2021年7月末現在)
Q:勤務地渋谷の居心地はどう?
ムニエル:やっぱりいいですね。駅からも徒歩2分くらいなので、快適に通うことができてます。周囲もお洒落なお店が多いので、ランチも楽しむことができます!
先輩から聞いた話だと、結構有名人がいるっぽくて、ランチとかで外に出ると「あれ?あの人OOじゃん!」みたいなこともあるようです。
オタチェ:ランチは困らないですね!周りにレストランがたくさんあるので、逆になんでも食べたくなってしまうから困ります…
渋谷はわりと若者が多い、騒がしいイメージが強いですが、会社はその反対側(?)にあるので、本当に繁華街にあるオアシスみたいで落ち着けて結構居心地いいですよ〜!
服装自由ってどんな感じですか?
ムニエル:服装は特に何も言われないですね。(パジャマとかはダメだったような…)
オタチェ:かなり自由です!なんならわたしはオーバーオールで出社したこともあります。会社でファッションが好きな人もいらっしゃるので、好きな服を着て出社しても全然大丈夫です!
ムニエル:オタチェいつもおしゃれだもんねw
オタチェ:(照)
実際の1日は?
ムニエル:
– 7:30起床
– 8:35家から出発 電車に乗る
– 10:00会社到着/業務開始
– 12:00チームのMTG
– 13:00お昼
– 14:00業務再開 クリエイティブ製作など
– 19:00キリのいいところで引き上げる
– 19:10会社を出る
– 20:30帰宅ー自由
– 24:30寝る
オタチェ:
– 7:15起床
– 8:00家から出発
– 8:45会社到着
– 9:00朝活をする(英会話やお勉強)+yoursで朝ごはんを食べる
– 10:00業務開始
– 12:00チームの朝礼
– 13:00お昼休憩
– 14:00業務再開(作業+ミーティング)
– 19:00チームのデザイナー終礼
– 19:30業務終了
– 23:30寝る
yoursの食事はどんな感じですか?
2人:こんな感じです!お弁当めっちゃくちゃ美味しいですよ!
MC:
わー、めっちゃくちゃ美味しそうですね!!!こんなご飯が食べられたら、仕事が頑張れますね〜!
(担々麺美味しそう…)
さてさて、ではもうちょっとデザイナーのお仕事について教えていただきましょうかね!
デザイナーでもバリバリコード書きますか?
ムニエル:得意不得意はありますが、みんな書いています!コーディングに関しては入社前に自信がなくても、研修が用意されているので安心してください!
デザイナーは仲いいですか?
ムニエル:仲良いですね〜。穏やかな人ばかりなので、自然とみなさん話すようになってるって感じだと思います。
まだ自分たちはコロナの影響で、デザイナーの歓迎会ができていないので、もっといろんな人とたくさん話したいなって思ってます!
ちなみに同期のオタチェさんは超面白いので、入社したら期待しておいてください!笑
オタチェ:めっちゃくちゃいいです!
同期はもちろん、先輩たちもめっちゃくちゃ優しいですよ…研修中(特にOJT期間)によくご飯連れてくれます。OJTのおかげで、話したことない先輩にも関わることができて、距離が一気に縮みました。わからないことがあったら先輩たちがなんでも話を噛み砕いてわかるように説明してくださいます。本当に感動します…
どんなツールを使ってますか?XD?Photoshop?Figma?
オタチェ:仕事によりますね!ぶっちゃけ全部使う時もあります!ただXDとFigmaの機能がけっこう被っているので、XDだけあまり使わないかもしれないですね…
PhotoshopとIllustratorは会社からライセンスを提供してくださるので、ガンガン使って大丈夫です!(感謝!)
ムニエル:自分はずっとXDを使っていて信者と化していましたが、Figmaをいざ使ってみたらめちゃくちゃ使いやすくて今ではすっかりFigma信者です。(ちょろい)
デザイナー内でもFigmaは圧倒的な支持を得ているので、体感的には使う順でFigma>Illustrator>>Photoshopって感じですかね。
MC:社内のみなさんが優しくていいですね!
自由な雰囲気がありつつも、みなさんしっかりパフォーマンスを出せているところが素敵だなと思いました。
今日はとてもいい話を聞きました〜本日はありがとうございました!またお話を聞かせてくださいね!