【実録】プリ小説でエイプリルフール企画ができるまで・・・
こんにちは。サービスデザイン部の堀内です。
2021年3月17日、昼、四半期末に差し掛かりバタバタしてきた頃、私は気づいてしまいました。。。
「もうすぐエイプリルフールじゃね・・・?」
サービス運営者としてエイプリルフールは無視できない…!!そこから私は動き出しました。
デザイナーが主導となり、チームを巻き込んで企画、制作、実装、当日までの怒涛の工程を紹介していきたいと思います!!
目次
- 目的の設定
- 企画会議の実施
- クリエイティブ制作・実装
- リリース直前
- 当日
- 後日
- 最後に
目的
企画をする上で、まずは目的の設定が重要です。
ユーザーに楽しんでもらい、さらに、まとめサイト掲載を目指す。
今回のエイプリルフール企画ではこの目的を達成するために奮闘しました。
企画会議
その日のうちにチームに招集をかけ、ミーティングを開催しました。
雑談ベースでブレストを行い、アイデアを出しました。
- 8等身めぇべるが彼氏役の短編夢小説を書く
- エイプリルフールグランプリの開催
- その日だけ、いいねボタン押すと確率で爆発する
- 運営スタッフに羊を雇う
その中で、ディレクターのTさんからの、、
これです。
今年のエイプリルフールは「ブリ小説」に決定しました。
- 決定案
- 「サービス名をブリ小説に変更し、ホーム画面を中心にブリでジャックする」
- ロゴをブリ小説仕様に変更
- めぇべるを使用している既存クリエイティブのめぇべる部分をブリに変更
※ アプリはすぐに変えられないので変更対象外。ブリのロゴを押したら運営からのお知らせに飛ぶ。
Tips
一番の目的である、エイプリルフールはユーザーに楽しんでもらい笑顔が生まれることが想像できる企画であることを重点に置き、チームでエイプリルフールでやりたいことをブレストしましょう。
そのうえで、発散したアイデアを収束に向けて深堀りしていきましょう。
クリエイティブ制作・実装
企画内容が決まったところで、実際にサービス内に掲載するクリエイティブの制作を始めていきます。
私が思うブリは荒々しく豪快なイメージだったので、そのイメージを反映させ、ロゴデザインをしました。
変更したロゴ
ロゴを作成した流れで、各種クリエイティブにもブリを反映させていきます。
どこが違うかわかるかな??
そうです、ブリですね。
ホームページに設置されているバナーはすべてブリ小説になっていました。地道ですね。
ロゴはサクッと作成しサービスに反映させたが、なにか物足りない、、、
そうです、活きです。
ローディング画面上でブリに対して息を吹き込みます。
Photoshopのタイムライン機能を使用し、ブリの画像に対してコマごとにワープ変形で魚体を変形させ、ブリがビチビチするアニメーションになるように調整していきます。
そして、完成したブリがビチビチするローディング画面がこちら!!!!
なかなか納得のいくものが作れました。
チーム内でもなかなか好評で、かつて無い手応えを得ることができました。
これで当日を迎えるおおよその準備は整いました。
リリース直前
前日に最終確認もしっかり行います。
当日
公式Twitterのお色直しを行い、当日を迎えました。
後日
まとめサイトに掲載され、目標達成!!!!!!!!
最後に
年に1度の一大イベント?であるエイプリルフールのweb企画が生まれる工程をお届けいたしました。
いかがでしたでしょうか!?
少しでも楽しんでいただけていたら幸いです。
GMOメディアでは面白いエイプリルフール企画をすることができる、デザイナーを募集しております。
気になった方は、「こちら」から採用ページをご確認ください。